スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スマブラのデデデ像を公式画像から考察してみる
桜井さんのミーバースと大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 公式サイトのデデデのページを見た。
桜井さんはデデデ大王(ボケ)、強い女性(ツッコミ)での漫才がお好きなんだろーか。
ゼルダや女性トレーナーとの絡みが多いみたいなんだよね。
ゼルダとピーチで両手に花をするデデデの絵(10枚目)でも、ゼルダになでられてるような構図だ。
ギャグではない戦いではトゥーンリンクをふっとばして、後に黒いトゥーンリンクにやりかえされている。
ギャグでは「女性に負ける」
バトルでは「子供に負ける」
桜井さんのデデデはそんなデデデ。
ジムでねそべっていて、wii fitの女性トレーナーに突っ込まれるデデデ
http://www.smashbros.com/jp/characters/dedede.html
たぶん続編。ドクターマリオと女性トレーナーに心配されるデデデとカービィ。
http://www.smashbros.com/jp/characters/secret05.html
ダイエットネタは、ひかわにもさくまにもアニメにもある定番ネタ。
星のカービィ 2巻「大王様ダイエット作戦!」
コミックスの発行日は1997年5月25日。
食べ過ぎで太ったデデデが無理矢理カービィを、ジョギングにつき合わせたりする話。


『星のカービィ―デデデでプププなものがたり』 7巻 第11話「カービィ、ダイエットに挑戦!」
コミックスの発行日は1998年2月25日。
カービィが謎の体重増加で、デデデ達が色んなダイエット方法をアドバイスする回。


まあデデデの体型やカービィの食べっぷりを、見た人みんなが思いつくネタだな。
でも医者が登場するのはアニメの第61話「肥惨! スナックジャンキー」(放映日は2002年12月14日)だけだな。というか、アニメのあの半眼で唇半開きの表情がスマブラのデデデにあったんだ。
以下、ミーバースより。
トゥーンリンクの呼び出したシェリフにやられるデデデ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoOzEIjBA
ナイトメア出現に驚くデデデとカービィとメタナイト
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoFG3NtVQ
ゲームボーイ風の画面でデデデとカービィ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoCvIgZsQ
足場から落ちそうなデデデを見る女性トレーナー
。https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlVjGS-vw
ハンマーを必死でためるデデデと笑ってかわした?ピカチュウ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnoIKNwLA
巨大なわんこを見つめるデデデの後ろ姿
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnkxz6aQA
ゼルダが気絶しているデデデの唇を触ってみる
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlGs0D1lA
デデデ、クッパ、ドンキーコングとおおきいひとたち
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnfi3-wvQ
トゥーンリンクとマルスがデデデのハンマーにふっとばされている
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADRUqFqLpBRsg
デデデ参戦。売りは表情の豊かさ。
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlF0TFF5w
おまけに女性トレーナーのツッコミ場面を紹介
女性トレーナーが男性トレーナーにブーメラン
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlWypYPnA
村人の部屋を見る女性トレーナー
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnoIKNwLA
ミーバースで、最初に紹介された今作のデデデ大王の特徴は「表情が豊か」で「ハンマー攻撃が強く」「大柄」という三点かな。
次に紹介されたのは「デデデの口はくちばしではなく、唇」という初期からの設定。
「デデデの口はくちばしではない」『星のカービィプププ大全―20th Anniversary (ワンダーライフスペシャル)
』P119より。
桜井さんとしては、こだわりポイントなのかも。
なお、ペンギンの鋭いくちばしは武器だ。ペンギンをつかまえようとすると、くちばしでつつかれたり、爪のある足で蹴られてケガをするそうだ。
参考 ペンギン救出大作戦
デデデにはペンギンの武器はないんだな。
ミーバースやスマブラ公式サイトでのデデデはギャグ担当だなーと改めて思う。
ひかわ先生のマンガとかさくま先生のマンガとか、アニメとか、桜井さん時代の公式の二次著作物でのデデデ像を思うと「笑えるボケキャラに描いてください」というデデデ仕様書が存在したような気がする。
ちなみに、スマブラ公式サイトのカービィはこんな感じ。
マリオと戦い、ロックマンの攻撃をかわし、フォックスにけりを入れ、落ちそうなクッパにハンマーでとどめをさそうとし、ピカチュウが落ちるのを見つめ、オチとしてマリオに踏まれる。
ギャグとしては穴にはまって、ドンキーコングと女性トレーナーに心配される。
桜井さんはデデデ大王(ボケ)、強い女性(ツッコミ)での漫才がお好きなんだろーか。
ゼルダや女性トレーナーとの絡みが多いみたいなんだよね。
ゼルダとピーチで両手に花をするデデデの絵(10枚目)でも、ゼルダになでられてるような構図だ。
ギャグではない戦いではトゥーンリンクをふっとばして、後に黒いトゥーンリンクにやりかえされている。
ギャグでは「女性に負ける」
バトルでは「子供に負ける」
桜井さんのデデデはそんなデデデ。
ジムでねそべっていて、wii fitの女性トレーナーに突っ込まれるデデデ
http://www.smashbros.com/jp/characters/dedede.html
たぶん続編。ドクターマリオと女性トレーナーに心配されるデデデとカービィ。
http://www.smashbros.com/jp/characters/secret05.html
ダイエットネタは、ひかわにもさくまにもアニメにもある定番ネタ。
星のカービィ 2巻「大王様ダイエット作戦!」
コミックスの発行日は1997年5月25日。
食べ過ぎで太ったデデデが無理矢理カービィを、ジョギングにつき合わせたりする話。
『星のカービィ―デデデでプププなものがたり』 7巻 第11話「カービィ、ダイエットに挑戦!」
コミックスの発行日は1998年2月25日。
カービィが謎の体重増加で、デデデ達が色んなダイエット方法をアドバイスする回。
まあデデデの体型やカービィの食べっぷりを、見た人みんなが思いつくネタだな。
でも医者が登場するのはアニメの第61話「肥惨! スナックジャンキー」(放映日は2002年12月14日)だけだな。というか、アニメのあの半眼で唇半開きの表情がスマブラのデデデにあったんだ。
以下、ミーバースより。
トゥーンリンクの呼び出したシェリフにやられるデデデ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoOzEIjBA
ナイトメア出現に驚くデデデとカービィとメタナイト
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoFG3NtVQ
ゲームボーイ風の画面でデデデとカービィ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYoCvIgZsQ
足場から落ちそうなデデデを見る女性トレーナー
。https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlVjGS-vw
ハンマーを必死でためるデデデと笑ってかわした?ピカチュウ
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnoIKNwLA
巨大なわんこを見つめるデデデの後ろ姿
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnkxz6aQA
ゼルダが気絶しているデデデの唇を触ってみる
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlGs0D1lA
デデデ、クッパ、ドンキーコングとおおきいひとたち
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnfi3-wvQ
トゥーンリンクとマルスがデデデのハンマーにふっとばされている
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADRUqFqLpBRsg
デデデ参戦。売りは表情の豊かさ。
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlF0TFF5w
おまけに女性トレーナーのツッコミ場面を紹介
女性トレーナーが男性トレーナーにブーメラン
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlWypYPnA
村人の部屋を見る女性トレーナー
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnoIKNwLA
ミーバースで、最初に紹介された今作のデデデ大王の特徴は「表情が豊か」で「ハンマー攻撃が強く」「大柄」という三点かな。
次に紹介されたのは「デデデの口はくちばしではなく、唇」という初期からの設定。
「デデデの口はくちばしではない」『星のカービィプププ大全―20th Anniversary (ワンダーライフスペシャル)
桜井さんとしては、こだわりポイントなのかも。
なお、ペンギンの鋭いくちばしは武器だ。ペンギンをつかまえようとすると、くちばしでつつかれたり、爪のある足で蹴られてケガをするそうだ。
参考 ペンギン救出大作戦
デデデにはペンギンの武器はないんだな。
ミーバースやスマブラ公式サイトでのデデデはギャグ担当だなーと改めて思う。
ひかわ先生のマンガとかさくま先生のマンガとか、アニメとか、桜井さん時代の公式の二次著作物でのデデデ像を思うと「笑えるボケキャラに描いてください」というデデデ仕様書が存在したような気がする。
ちなみに、スマブラ公式サイトのカービィはこんな感じ。
マリオと戦い、ロックマンの攻撃をかわし、フォックスにけりを入れ、落ちそうなクッパにハンマーでとどめをさそうとし、ピカチュウが落ちるのを見つめ、オチとしてマリオに踏まれる。
ギャグとしては穴にはまって、ドンキーコングと女性トレーナーに心配される。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿